愛知県
愛知といえば、独特の食文化が有名。みそかつ、手羽先、ひつまぶしなど「名古屋メシ」と呼ばれるグルメブームにも象徴されています。その味わいの根本にあるのは、味噌・醤油・みりんなどの「醸造文化」。美味しいものを、もっと美味しく!そんな食への情熱が感じられます。
また、好奇心旺盛な人が多いと言われる県民性から、伝統だけでなく新しい味の組み合わせにも挑戦し日々進化を遂げています。
たっぷりの美味しい料理に満たされて、自然に心癒される。愛知はそんなエネルギーチャージにぴったりのエリアです。
愛知県の神社一例

熱田神宮Atsuta Jinja
熱田神宮は三重の伊勢の神宮につぐ由緒と社格をもち、古式ゆかしい祭典神事を伝える立派な神宮です。その為、熱田神宮の神前挙式は人気が高く、年間挙式数も多いので安心して準備をお任せできると口コミで話題に。また、2018年にリニューアル工事を終え、さらに人気が高まる神社。
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1

三輪神社Miwa Jinja
こちらの神社で執り行われる結婚式は、「結婚奉告祭」と呼ばれるもので、神様に結婚の報告をし、結ばれた縁に感謝し、夫婦円満・家内安全を祈念するというもの。一般的な神前式に比べると、洋装や私服でのご奉告も可能であることなどから、気負いのない神社婚を執り行うことができます。
愛知県名古屋市中区大須3-9-32

津島神社Tsushima Jinja
津島神社は厄除けに大変ご利益のある神社で、立派な朱塗りの社殿が厳かな雰囲気を醸し出しています。こちらの神前式は、"これぞ神社婚!"というような、伝統的お式をご希望の方におすすめ。また、広い境内を歩く花嫁行列は、一般の参拝者からも祝福の声がかかるなど、その場全体を慶びの気持ちで満たします。
愛知県津島市神明町1
愛知県の観光情報

香嵐渓
迫力のある紅葉と可憐なカタクリの花が有名で、全国からその景色を写真に収める為に観光客が訪れる。地域住民の協力により数多くのカエデが植樹され、散策道の整備が進んだ。紅葉の最盛時は、まるで"赤々と燃えているような"絶景が広がる。
愛知県豊田市足助町飯盛

阿寺の七滝
滝とその周辺は、国の名勝および天然記念物に指定されており、日本の滝100選に選ばれている。また、子宝に恵まれる滝との伝承や、陰陽師の安倍晴明が若年期に滝で修行したという伝説があり、晴明が使ったという井戸が現存する。
愛知県新城市下吉田ハダナシ

名古屋城
大阪城、熊本城と共に日本三名城に数えられている。大天守に飾られている有名な「金のシャチホコ」は名古屋城のシンボルでもあり、名古屋の街のシンボルでもある。また、「金鯱城(きんこじょう)」の異名を持ち、国の特別史跡に指定されている。
愛知県名古屋市中区本丸1−1

明治村
明治時代をコンセプトにしたテーマパークで、博物館としての役割も果たしている。 明治時代の建造物等を移築して公開したり、明治時代の歴史的資料を収集するなど、明治の生活に触れることができる。映画やドラマの撮影にも度々使用される。
愛知県犬山市字内山1番地

INAXライブミュージアム
衛生陶器で有名なINAXの焼きもの技術を体験できるミュージアム。やきものの街・常滑で培ってきた陶器やタイルアートなどの技術を体験できる、見どころ盛りだくさんの施設。「光るどろだんごづくり」の体験教室は、大人から子供まで大人気。
愛知県常滑市奥栄町1-130

天むす千寿
名古屋名物・天むすの元祖と言われるお店。独特のスパイスがきいた小えびの天ぷらが、こだわりの手法で炊き上げたお米と相性抜群。地元のお客さんが足繁く通う老舗で、店舗も多いので比較的簡単に購入することができます。
愛知県名古屋市中区大須4-10-82

terre à terre(テーラ・テール)
名古屋といえば、モーニング。緑に囲まれたおしゃれな店構えで半地下のような構造で、1階でパンの販売、2階がカフェになっています。もちろん買ったパンを店内で食べることができ、名古屋名物・あんトーストの他にも数種類のパンが並ぶ。
愛知県名古屋市東区泉3-28-3

ぷらんぼん 味噌アイスクリーム
愛知の名物・八丁味噌を使った珍しいアイスクリーム。コクがあり濃厚な八丁味噌とアイスの甘さが絶妙でクセになると噂のスイーツ。味噌の他にも、いちご、イチジク、黒ごま、抹茶などのフレーバーもある。
愛知県名古屋市東区徳川 1-17-2